意識的な浪費を始めました

夫はあればあるだけ使っちゃうタイプなので、家計は私が管理しています。
で、私は浪費しないので私の買い物も家計の出費として管理していました。


結婚したころは、自分用と家計用を分けた管理を何度か試みたんですが
一つの買い物で、自分用・共用の両方の買い物をすると、すぐ管理が崩壊して。


結局、一つの財布と変わらない状態になりダメでした。


それが10年以上経って、再びやってみようと思ったわけです。
今のところ3か月くらいになりますが、ちゃんと回ってます。
すごいすごい!(^^)! 


今の運用はこんな感じ。
まず、ママ費(ひと月分)の金額を決めました。 
(交通費、職場でのランチ代、自由枠で算出しました。)


ママ費封筒に1か月の予算をいれます。
ママの娯楽は、土日にちょっとケーキを食べたり、外食したりというのが多いです。
これをママ費から出します。子供を甘やかすときにも使うこともあります(笑)


その場は家計から払っておいて、あとでママ費封筒から家計封筒に移しています。
ママ費封筒には、いついくら使ったか記入。(付箋を貼ってそこに記入)


この時、移す金額の単位は千円単位にします。
千円以下は切り上げです。千円以上は、ケースバイケース。
外食の場合は、家族も一緒に行くのでどこまでが私の娯楽なのかよくわからない。
なので、そういう時は、切り下げちゃいます。


あと、家計簿はママ費の消費であっても付けています。
毎月いくらくらい使うのかを把握しておきたいので。
ママ費であることが分かるようマークをつけておきます。


で、ひと月が終わってママ費が余っていたときは、ママ費(余り)封筒に移します。
これが貯まってきたら、自分の大きな買い物したいときに使おうと思っています。


確かにちょっと面倒だけど、でもそれを上回る満足感があります。
これまでは、家計から払っていたので、「ぜいたく過ぎるか…」 と
ちょっとしたケーキすらあきらめていたのです。(無意識に)


でも、枠を決めて意識的に「今日はケーキを食べるんだ」という風にすると
とても楽しい。豊かな気分になる。


でも、これは家計の管理がこなれてきたからできるようになったのかな、と思っていて。


食費など毎週買いに行く予算を週ごとの封筒に入れて管理しています。
月ごとに発生する予算は月封筒に入れて管理しています。

この辺の予算は、店ごとのざっくり家計簿を続けることで分かってきました。
この予算が基本的に守れているので、ママ費の管理もできてきたな、という感じです。

ママ費を設けてから、明らかに暮らしの満足度が高まったように思います。
節約魔の人も、浪費がちな人も、「意識的な浪費」おすすめです。